
卒FITを迎える家庭が年々増えています。
卒FITとは、国の制度によって10年間続いた高価格での売電期間が終わることを指し、以降は売電価格が大幅に下がるのが一般的です。
太陽光パネルは20〜30年以上使えるため、FIT期間が終わっても発電は続きます。
そのため、卒FIT後は売電を続けるか、自家消費に切り替えるかといった電気の活用方法を見直すタイミングといえます。
売電を継続する場合は、買取業者によって価格に差があるため、条件を比較して選ぶことが重要です。
本記事では、エリア別の買取価格や売電先を選ぶ際のポイントについて解説します。ライフスタイルに合った方法で、発電した電気を無駄なく活かしましょう。
FIT価格の推移
FIT制度における売電価格は、毎年、経済産業省が定めています。
その価格をもとに、電力会社が太陽光発電による余剰電力を買い取る仕組みです。
売電価格は制度開始当初と比べて年々下落しています。
その理由としては、太陽光発電の普及や、設備・工事費用の低下などが挙げられます。
以下の表は、一般家庭向け(10kW未満)のFIT価格の推移を示したものです。
年度 | 買取価格/kWh |
2012年度 | 42円 |
2013年度 | 38円 |
2014年度 | 37円 |
2015年度 | 35円/33円 |
2016年度 | 33円/31円 |
2017年度 | 30円/28円 |
2018年度 | 24円/26円 |
2019年度 | 24円/26円 |
2020年度 | 21円/21円 |
2021年度 | 19円/19円 |
2022年度 | 17円 |
2023年度 | 16円 |
2024年度 | 16円 |
2025年度 | 15円 |
※2015年度~2021年度は出力制御対応機器設置義務なし/あり
参考:経済産業省 「買取価格・期間等(2012年度~2024年度)FIT・FIP制度」「令和6年度以降(2024年度以降)の調達価格等について 別紙1」
このように、FIT価格は段階的に引き下げられてきました。
卒FIT後の買取価格は、この水準よりもさらに下がるのが現状です。
卒FIT後の2つの選択肢
卒FIT後の主な選択肢は次の2つです。卒FITを迎える前に検討しておきましょう。
売電を継続する
1つめは、売電を継続する方法です。
FIT期間中は売電先を選べませんでしたが、卒FIT後は自由に選べます。
売電先を変更しなければ、大手電力会社が引き続き買い取りますが、価格はかなり低くなる傾向です。
新電力会社などでは、より高単価で買い取ってくれる場合があるため、複数社を比較して選ぶことが大切です。
自宅で使い切る
2つめは、発電した電力をそのまま家庭で使う方法です。
電気料金は売電価格よりも高いため、自家消費を増やせば電気代の節約につながります。
蓄電池を導入して、昼間に余った電力をためておけば、夜間などに使用できます。
蓄電池の導入には初期費用がかかりますが、災害時の備えにもなるため、暮らしの安心にもつながるでしょう。
高額買取が期待できる5社
卒FIT後も高価格で電気を買い取ってくれる事業者は意外とあります。
ここでは、比較的高単価の買取価格を提示している5社をピックアップしてご紹介します。
事業者名 | プラン名 | 買取価格 | 備考 |
丸紅新電力 | SHARP蓄電池プレミアム | 最大15円/kWh | SHARP蓄電池の購入が条件 (最大1年間) |
レイテック(旧スマートテック) | 増額キャンペーン | 最大14.6円/kWh (通常8.5円/kWh) | 東京電力エリアのみ増額キャンペーンを実施中、適用期間は半年間 |
エネクスライフサービス | 卒FIT Wプラス | 最大14.5円/kWh | TERASELでんき・蓄電池とセットで契約した場合 ※関東エリアの買取価格 |
京葉ガス | プラチナプラン | 13.8円/kWh | 関東(1都6県)、山梨県、静岡県(富士川以東)が対象 |
Q.ENEST | エネまかせ | 平均12.82円/kWh (2025年6月平均) ※2025年6月24日時点 | 市場連動型
|
高額プランの場合、蓄電池の購入など契約に条件が設けられているケースが少なくありません。
この中で、丸紅新電力の「SHARP蓄電池プレミアム」はSHARP蓄電池の購入、エネクスライフサービスの「卒FIT Wプラス」は、TERASELでんき・蓄電池とセットで契約するのが条件です。
また、Q.ENESTは市場連動型なので、買取価格は日々変動します。高く売れる可能性がありますが、価格が下がるリスクもあることを理解しておきましょう。
京葉ガスの「プラチナプラン」は関東・山梨・静岡東部が対象です。電気の契約や蓄電池購入などの条件はありません。
エリア別の買取価格比較(2025年6月時点)
卒FIT後の買取価格は、お住まいのエリアや契約する電力会社によって異なります。
各地域における主要な電力会社・新電力会社の卒FIT買取プランを比較してご紹介します。
なお、価格は2025年6月時点のものです。買取価格や条件は変更される可能性があるため、最新情報は公式サイトでご確認ください。
北海道エリア
北海道電力の買取価格は8円/kWhです。電気契約者には、ポイント付与の特典もあります。
北海道電力電力管内で、卒FIT後の電力買取に対応している主な事業者の買取価格は以下の通りです。
事業者名 | プラン | 買取価格 | 備考 |
ENEOS Power | 太陽光買取サービス | 11円/kWh | 全国対応(沖縄県、離島を除く) |
丸紅新電力 | 卒FIT買取サービス (ECOとくプラン) | 11円/kWh | SHARP蓄電池プレミアムは1年間+4円/kwh |
エネクスライフサービス | 太陽光電力買取サービス | 11円/kWh | TERASELでんき契約+1円/蓄電池導入+1円(最大+2円) |
出光興産(idemitsuでんき) | スタンダード買取プラン | 9.5円/kWh | idemitsuでんき契約で+2円/kWh |
エバーグリーン・リテイリング | スタンダードプラン | 8円/kWh | 電気契約セットのプレミアムプランは11円/kWh |
北海道ガス | 太陽光買取サービス | 11円/kWh | 道内在住者対象(離島除く) |
北海道電力 | 買取プラン | 8円/kWh | 電気契約者向けにポイントあり |
東北エリア
東北電力の買取価格は9円/kWhで、エコキュートや蓄電池をリースできるプラン、電気のお預かりサービスもあります。
東北電力管内で、卒FIT後の電力買取に対応している主な事業者の買取価格は以下の通りです。
事業者名 | プラン | 買取価格 | 備考 |
ENEOS Power | 太陽光買取サービス | 11円/kWh | 全国対応(沖縄県、離島を除く) |
丸紅新電力 | 卒FIT買取サービス (ECOとくプラン) | 11円/kWh | SHARP蓄電池プレミアムは1年間+4円/kwh |
エネクスライフサービス | 太陽光電力買取サービス | 10円/kWh | TERASELでんき契約+1円/蓄電池導入+1円(最大+2円/kWh) |
出光興産(idemitsuでんき) | スタンダード買取プラン | 9.5円/kWh | idemitsuでんき契約で+2円/kWh |
エバーグリーン・リテイリング | スタンダードプラン | 9円/kWh | 電気契約セットのプレミアムプランは11円/kWh |
全農エネルギー | 卒FIT買取プラン | 9.5円/kWh | JAでんき契約者は10円/kWh |
みんな電力 | 卒FIT買取 | 9円/kWh | 振込支払い/寄付型プランあり |
東北電力(ツナガルでんき) | シンプル買取 | 9円/kWh | エコキュートや蓄電池のリース/でんきお預かりサービスあり |
東京電力エリア
東京電力(東京電力エナジーパートナー)の買取価格は8.5円/kWhです。
東京電力管内で卒FIT後の電力買取に対応している主な事業者の買取価格は以下の通りです。
事業者名 | プラン | 買取価格 | 備考 |
ENEOS Power | 太陽光買取サービス | 11円/kWh | 全国対応(沖縄県、離島を除く) |
丸紅新電力 | 卒FIT買取サービス (ECOとくプラン) | 11円/kWh | SHARP蓄電池プレミアムは1年間+4円/kwh |
エネクスライフサービス | 太陽光電力買取サービス | 12.5円/kWh | TERASELでんき契約+1円/蓄電池導入+1円(最大+2円/kWh) |
出光興産(idemitsuでんき) | スタンダード買取プラン | 9.5円/kWh | idemitsuでんき契約で+2円/kWh |
東急パワーサプライ | 太陽光余剰電力買取サービス | 11.1円/kWh | 関東・山梨・静岡(富士川以東)が対象 |
レイテック(旧スマートテック) | 増額キャンペーン | 14.6円/kWh | 通常8.5円/kWh/東京エリアのキャンペーン/適用期間は半年間 |
東京ガス | 太陽光買取プラン | 10.5円/kWh | 蓄電池購入サポートプランは半年間23円/kWh |
東京電力エナジーパートナー | 再エネ買取標準プラン | 8.5円/kWh | 再エネお預かりプラン/再エネ企業応援プランあり |
中部電力エリア
中部電力の買取価格はシンプルプランが7円/kWhです。
この他にも電気料金に充当するプレミアムプラン(8円/kWh)やAmazonギフトカードプラン(8.1円/kWh)など、多彩なプランが用意されています。
中部電力管内で、卒FIT後の電力買取に対応している主な事業者の買取価格は以下の通りです。
事業者名 | プラン | 買取価格 | 備考 |
ENEOS Power | 太陽光買取サービス | 10円kWh | 全国対応(沖縄県、離島を除く) |
丸紅新電力 | 卒FIT買取サービス (ECOとくプラン) | 10円/kWh | SHARP蓄電池プレミアムは1年間+4円/kwh |
エネクスライフサービス | 太陽光電力買取サービス | 10.5円/kWh | TERASELでんき契約+1円/蓄電池導入+1円(最大+2円/kWh) |
出光興産(idemitsuでんき) | スタンダード買取プラン | 8.5円/kWh | idemitsuでんき契約で+2円/kWh |
東邦ガス | 買取プラン | 1年目:12.5円/kWh/2年目以降:9円/kWh | ガス+電気契約で1年目:13円/kWh/2年目以降:9.5円/kWh |
大和ハウス工業 | 卒FIT電力買取のみメニュー | 10円/kWh | ダイワハウスオーナー対象/ 電気とセットのPREMIUMプランは11.5円/kWh/PREMIUM蓄電池プランは2年間22円/kWh |
中部電力(中部電力ミライズ) | シンプルプラン | 7円/kWh | プレミアムプラン(電気料金充当)、Amazonギフトカードプラン、WAONプラン、再エネスマートプランなどあり |
北陸電力エリア
北陸電力の買取価格は、標準プランの「かんたん固定単価プラン」が8円/kWhです。
年間一括払いの「あんしん年額定額プラン」や、発電した電気をいったん預けて使った電気の単価が高い区分から割り当てる「わくわく電気預かりプラン」などもあります。
北陸電力管内で、卒FIT後の電力買取に対応している主な事業者の買取価格は以下の通りです。
事業者名 | プラン | 買取価格 | 備考 |
ENEOS Power | 太陽光買取サービス | 10円kWh | 全国対応(沖縄県、離島を除く) |
丸紅新電力 | 卒FIT買取サービス (ECOとくプラン) | 10円/kWh | SHARP蓄電池プレミアムは1年間+4円/kwh |
エネクスライフサービス | 太陽光電力買取サービス | 8.5円/kWh | TERASELでんき契約+1円/蓄電池導入+1円(最大+2円/kWh) |
出光興産(idemitsuでんき) | スタンダード買取プラン | 8.5円/kWh | idemitsuでんき契約で+2円/kWh |
全農エネルギー | 卒FIT買取プラン | 8.5円/kWh | JAでんき契約者は9円/kWh |
北陸電力 | かんたん固定単価プラン | 8円/kWh | あんしん年額定額プラン(11円/kWh)/わくわく電気預かりプラン(10円/kWh) |
関西電力エリア
関西電力の買取価格は8円/kWhです。
新電力会社の中には関西電力より約2円買取価格が高く、電気契約などを併用すればさらに高く買い取ってくれる事業者もあります。
関西電力管内で、卒FIT後の電力買取に対応している主な事業者の買取価格は以下の通りです。
事業者名 | プラン | 買取価格 | 備考 |
ENEOS Power | 太陽光買取サービス | 10円kWh | 全国対応(沖縄県、離島を除く) |
丸紅新電力 | 卒FIT買取サービス (ECOとくプラン) | 10円/kWh | SHARP蓄電池プレミアムは1年間+4円/kwh |
エネクスライフサービス | 太陽光電力買取サービス | 10円/kWh | TERASELでんき契約+1円/蓄電池導入+1円(最大+2円/kWh) |
出光興産(idemitsuでんき) | スタンダード買取プラン | 8.5円/kWh | idemitsuでんき契約で+2円/kWh |
藤田商店(スマイルパワー) | すまいるFIT太陽光買取サービス | 10.4円/kWh | 買電orガスで11.4円/kWh |
大阪ガス | 買取プラン | 9.5円/kWh | 電気セットで10円/kWh/電気セット+スタイルEオプションで10.5円/kWh |
関西電力 | 余剰電力買取 | 8円/kWh | 関西と福井の一部・岐阜の一部・三重の一部が対象 |
中国電力エリア
中国電力の買取価格は7.15円kWhです。
買取単価は同じですが、ポイントが付与される「お預かりプラン」「ゆめかプラン」「WAONプラン」などもあります。
新電力会社の中には、中国電力に比べて買取単価が約3円高い事業者もあるため、よく比較して選びましょう。
中国電力管内で、卒FIT後の電力買取に対応している主な事業者の買取価格は以下の通りです。
事業者名 | プラン | 買取価格 | 備考 |
ENEOS Power | 太陽光買取サービス | 10円kWh | 全国対応(沖縄県、離島を除く) |
丸紅新電力 | 卒FIT買取サービス (ECOとくプラン) | 10円/kWh | SHARP蓄電池プレミアムは1年間+4円/kwh |
エネクスライフサービス | 太陽光電力買取サービス | 10円/kWh | TERASELでんき契約+1円/蓄電池導入+1円(最大+2円/kWh) |
出光興産(idemitsuでんき) | スタンダード買取プラン | 8.5円/kWh | idemitsuでんき契約で+2円/kWh |
藤田商店(スマイルパワー) | すまいるFIT太陽光買取サービス | 10.4円/kWh | 買電orガスで11.4円/kWh |
中国電力 | 買取プラン | 7.15円/kWh | 買取単価は同じでポイントが付与されるプランもあり |
四国電力エリア
四国電力の買取価格は7円/kWhで、提携先企業のポイントが付与される「買取プラン“超”(スーパー)」もあります。
四国電力管内で、卒FIT後の電力買取に対応している主な事業者の買取価格は以下の通りです。
事業者名 | プラン | 買取価格 | 備考 |
ENEOS Power | 太陽光買取サービス | 10円kWh | 全国対応(沖縄県、離島を除く) |
丸紅新電力 | 卒FIT買取サービス (ECOとくプラン) | 10円/kWh | SHARP蓄電池プレミアムは1年間+4円/kwh |
エネクスライフサービス | 太陽光電力買取サービス | 8.5円/kWh | TERASELでんき契約+1円/蓄電池導入+1円(最大+2円/kWh) |
出光興産(idemitsuでんき) | スタンダード買取プラン | 8.5円/kWh | idemitsuでんき契約で+2円/kWh |
藤田商店(スマイルパワー) | すまいるFIT太陽光買取サービス | 10.4円/kWh | 買電orガスで11.4円/kWh/香川全域・四国中央市はセットで最大15.4円/kWh |
坊ちゃん電力(エネワンでんき) | 標準買取プラン | 5円/kWh | 電気・ガスなどいずれか契約で9円/kWh/エネワンでんき+蓄電池で14円/kWh |
四国電力 | 買取プラン | 7円/kWh | WAONポイントやエフカマネーが貯まる「買取プラン“超”(スーパー)もあり |
九州電力エリア
九州電力の買取価格は7円/kWhです。
九州電力管内で、卒FIT後の電力買取に対応している主な事業者の買取価格は以下の通りです。
事業者名 | プラン | 買取価格 | 備考 |
ENEOS Power | 太陽光買取サービス | 7.5円kWh | 全国対応(沖縄県、離島を除く) |
丸紅新電力 | 卒FIT買取サービス (ECOとくプラン) | 9円/kWh | SHARP蓄電池プレミアムは1年間+4円/kwh |
エネクスライフサービス | 太陽光電力買取サービス | 7.1円/kWh | TERASELでんき契約+1円/蓄電池導入+1円(最大+2円/kWh) |
出光興産(idemitsuでんき) | スタンダード買取プラン | 7.5円/kWh | idemitsuでんき契約で+2円/kWh |
宮崎電力 | 買取のみプラン | 7.5円/kWh | 電気契約セットプランは11円/kWh/年6回振込 |
九州電力 | 買取プラン | 7円/kWh | 固定価格のプランのみ |
沖縄電力エリア
沖縄電力の買取価格は7.7円/kWh(10kWh未満)・8.2円/kWh(10kWh以上)です。
沖縄電力管内で、卒FIT後の電力買取に対応している主な事業者の買取価格は以下の通りです。
事業者名 | プラン | 買取価格 | 備考 |
丸紅新電力 | 卒FIT買取サービス (ECOとくプラン) | 9.5円/kWh | SHARP蓄電池プレミアムは1年間+4円/kwh |
沖縄ガスニューパワー | スタンダードプラン | 8.6円/kWh | 電気契約のプレミアムプランは9.1円/kWh |
おきなわコープエナジー | 卒FIT電気の買取サービス(コープでんき未契約) | 8.8円/kWh | コープでんき契約の場合は9.57/kWh |
沖縄電力 | 再生可能エネルギー電気の購入 | 7.7円/kWh(10kWh未満)/ 8.2円/kWh(10kW以上) | 沖縄本島系統も離島系統も買取価格は同じ |
売電先を選ぶ際のポイント
売電先を選ぶ際は価格も重要ですが、その他にも重視しておきたいポイントがあります。
次のポイントを確認しておきましょう。
買取価格
大手電力会社の買取価格は7〜9円/kWhほどですが、10円/kWh以上で買取を行う事業者もあります。
大手電力会社より高単価の業者を選ぶと、売電収入を増やせる可能性があります。
契約条件
買取価格が高いプランには、電力契約や蓄電池購入などの条件が必須のケースもあります。
条件は必ずチェックしておきましょう。
買取方式
買取方式には、固定買取型と市場連動型があります。
固定買取型は、あらかじめ設定された一定の価格で買取されるため価格が安定しています
一方、市場連動型の買取価格はJEPX(日本卸電力取引所)などの市場価格に連動しているため、随時変動します。
価格変動のリスクがありますが、市場価格が高い時期は固定買取型よりも高く買取してもらえます。
まとめ
卒FITを迎えたら、電気の使い方や売電方法を見直すタイミングです。
そのまま大手電力会社に売ることもできますが、条件を比較してより有利な事業者を選ぶことで、発電のメリットを最大限生かせます。
買取価格が高いプランの場合、電気契約や蓄電池の導入がセットになっているケースが多い傾向です。
ご家庭の状況に合った最適なプランを選ぶためにも、卒FIT通知を受け取ったら買取期間満了日を確認し、早めに手続きを済ませておきましょう。