会員登録

新規会員登録 / 専門店登録はこちら または ログイン
ブログ専門店を探すお知らせ

卒FITナビ

会員登録はこちら ログイン
  • トップ
  • ブログをさがす
    • FIT制度の基礎知識
    • 卒FIT
    • 太陽光設備/メンテナンス
    • 売電オプション
    • 自家発電/自家消費
    • 蓄電池導入
    • EV活用
    • 環境貢献
    • FITの今後の展望

    ブログ

    96件中 1~10件目を表示中
    • 卒FIT後のエリア別買取価格を比較!売電先の選び方も解説

      卒FITを迎える家庭が年々増えています。卒FITとは、国の制度によって10年間続いた高価格での売電期間が終わることを指し、以降は売電価格が大幅に下がるのが一般的です。 太陽光パネルは20〜30年以上使…

      管理者
    • 【2025年度】卒FIT後の選択肢を徹底比較!プラン選びの注意点も解説!

      突然ですが、卒FIT後の適切な選択肢をご存じですか?「そろそろ蓄電池を買おうかな」「売電先を変えた方がいいのかも…」と感じている方も多いのではないでしょうか? この記事では、卒FIT後の2つの選択肢を…

      管理者
    • FIT終了後に太陽光発電はどうなる?3つの活用法や注意点を解説

      「太陽光発電の買取期間が終わると、電気は売れなくなる?」そんな不安を抱える方は多いのではないでしょうか。 FIT(固定価格買取制度)期間が終了したからといって、太陽光発電の価値がなくなるわけではありま…

      管理者
    • 卒FITで電気を売るなら?エリア別おすすめ買取会社・価格一覧

      太陽光発電の固定価格買取制度(FIT)終了後、「今後も電気は売れる?」「売るならどこがいいの?」とお悩みではないでしょうか。卒FIT後も電力会社と契約をすれば、太陽光で発電した電気を売ることは可能です…

      管理者
    • ポータブル蓄電池に補助金はある?申請で失敗しないポイントと価格相場

      「ポータブル蓄電池」という言葉を耳にする機会が増えましたが、具体的にどのようなものかご存じでしょうか。ポータブル蓄電池は、持ち運びできる便利な蓄電池で、近年、防災対策やアウトドアでの需要が高まっていま…

      管理者
    • 卒FIT後の蓄電池に使える補助金は?申請手順や注意点を解説

      太陽光発電を設置後、FIT期間(電気を固定価格で売れる期間)が終了し、今後の電気の使い方を見直そうと考える方も多いのではないでしょうか。 「蓄電池を導入して自宅で効率的に電気を使いたいけど、補助金って…

      管理者
    • 【卒FIT後】蓄電池の後付け申請と補助金|2025年最新版完全ガイド

      太陽光発電の売電価格が下がる中、自家消費に注目が集まっています。特にFITの終了後は、家庭で発電した電気を「売る」より「ためて使う」方が経済的だといわれています。 この「ためて使う」ためには、蓄電池の…

      管理者
    • 【2025年度】卒FIT後も売電できる電力会社とおすすめの選び方

      太陽光設備で発電した電力は、FIT制度(電力会社が一定の価格で電力を買い取ってくれる制度)により売電ができます。 しかし、設備を設置してから10年後には卒FIT(FIT制度の終了)となり、何も対策しな…

      管理者
    • 卒FIT後に蓄電池を導入する価格は?費用目安や手順を解説

      「太陽光でつくった電気、最近あまり売れなくなってきた…」そのように感じていませんか? FIT(固定価格で電気を売る制度)が終わり買取価格が下がると、電気は売るより自宅で使うほうが節約になるケースが増え…

      管理者
    • 卒FITはいつから?卒FIT後の3つの選択肢をわかりやすく解説

      太陽光発電の普及とともに、多くの家庭が利用してきたFIT制度が終了する「卒FIT」の時期が近づいています。卒FITを迎えると、太陽光で発電した電力の扱いについて新たな選択が必要になる場合があります。 …

      管理者
    1 2 3 4 5 6 7 次へ 最後へ

    卒FITナビ

    掲載希望の事業者様はこちら ホーム お問い合わせ

    ご利用ガイダンス

    ガイダンス 新着記事 よくある質問 ご利用の流れ

    会社概要・サイト規約

    会社概要 利用規約 プライバシーポリシー

    Copyright Daito Trust Construction Co., Ltd.